光る泥団子が今再ブームの予感?夏休みの自由研究にもピッタリ!

この記事は2分で読めます

光る泥団子_INAXライブミュージアム_-_Google_検索

スポンサードリンク

いよいよ本格的に暑くなってきましたね。。。

小学生、中学生の皆さんは夏休み楽しいでしょう!!

 

でも楽しいことばっかりじゃないですよw

そうです宿題です!僕らの頃はそれはそれはドッサリあったんですが

今の子供達はどうなんでしょう?

まぁなつかし話はこれぐらいにしておいてw

 

朝のワイドショーを見ていてこれは「自由研究」に

ぴったりだと思ったものがこれ!

「光る泥団子です」

光る泥団子_INAXライブミュージアム_-_Google_検索

昔から流行っていたんですが今のものは

少し次元が違うようです!!とりあえず画像見てみて下さい!

もう、やばいでしょう?大人もはまってる方が多くて

子供のための体験教室もいつのまにか

大人の方が夢中になってるんだって!分かる気がしますよねw

 

作り方を調べてみて自分なりにこの作り方が効率がいいかなと、

たぶん人それぞれ違うんでしょうが説明します!

 

まずは光る泥団子を作る工程ですがすご〜く簡単③工程です!

①土を固める

②土を丸める

③土を磨いて光らせる

これだけ!!簡単でしょ!!

スポンサードリンク

次に用意するものを^^

①もちろん泥!(粘土が好ましいが粘土質ならどんなのでもいいかな)

 園芸店等でも売ってますのでお父さんお母さんに頼んじゃえ!w

②量の2~3割程度の砂を混ぜ水を加えて良くこね合わせます。

 基本的に目分量でいいと思う。失敗も成功の元!

③こねあがった土を適当に丸めて、日当たりのいいところで乾かす。

 瓶牛乳の上に置いておくと形もあんまり付かないかな、目安は半日。

④しっかり乾燥した団子ができたら、磨きにかかります。

 ココで磨きです!完成までもう少し!!

⑤粘土or土に水を加えジャム程度にした土を全体に刷り込むように塗りこんでください。
 ここで厚く塗ると、ひび割れをします。注意して!完成までもう一歩!

ジャム状の白っぽい土にアクリル絵の具などを混ぜて色を付けよう。

⑥団子の表面を湿らせた状態で、瓶などを使ってこすっていけば光り始めます。

 牛乳瓶の飲み口など使えば完璧!丸くなりながらぴかぴかに!

光る泥団子_牛乳瓶_-_Google_検索

 

ココまで磨ければ完璧です!君も夏休み明けはHEROになれる!

光る泥団子_牛乳瓶_-_Google_検索

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. aoyagi_b-777x474
  2. Google_画像検索結果__http___ujsk8crek7ukv_up_d_seesaa_net_ujsk8crek7ukv_image_E58F8DE794BAE99A86E58FB2_jpg_d_a0
  3. babymetal_-_Google_検索
  4. 昔話法廷_-_NHK
  5. 18hyay5bqjqpzgif1_gif__GIF_画像__636x456_px_
  6. wpid-20150115-00010013-asagei-000-1-view_jpg__JPEG_画像__450x450_px_
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキング